FX初心者のトレードパターンにありがちなのは、大きな利益を狙うために行う「ハイレバ」です。
このハイレバは、レバレッジを大きく効かせてトレードを行うことをいいますが、これには非常に大きなリスクが伴います。実際に多くのFX初心者が、安易にこのハイレバ取引を行ってその資金を溶かしています。
“FXをはじめてみたものの、すぐに辞めてしまった”、こうしたFX初心者はとても多いのですが、その理由のほとんどはハイレバ取引に起因しています。要するにトレードで大きく損失を出してしまい、資金をすべて失ってしまったのです。
今回は、「ハイレバの危険性」と「リスク管理」について解説していきます。
いま現在、”資金を減らしている”、”ハイレバ取引を行っている”などという方はぜひとも本記事をチェックして、自身のトレードスタイルやリスク管理を見直してみましょう。
なぜハイレバが人気なのか
海外FX業者を利用している国内トレーダーは非常に多いですが、その利用の理由はほかでもない「ハイレバ」でしょう。こうしたトレーダーが日本国内の業者ではなく、わざわざ海外の業者を利用するほどのハイレバのメリットとは一体なんでしょうか。
それでは、ハイレバのメリットを確認していきましょう。
ハイレバのメリット
必要証拠金が少ない (小さな資金で大きな利益を狙える)
ご存知の通り、国内業者では最大レバレッジは25倍となっています。しかし海外業者では日本国内のレバレッジ規制の対象とならないため、最大「400倍」「500倍」などというのが主流です。XM(エックスエム)においては最大「888倍」ということですから、その差は歴然といえるでしょう。
ハイレバのメリットのひとつである「少ない資金で取引できる」、これを例を挙げて解りやすく解説します。
トレードにおいて最大レバレッジを効かせてしまうと、少しの値動きでロスカットとなってしまいます。そのため、ここでは最大レバレッジの80%を効かせた前提でお伝えします。
最大25倍 (20倍) = 必要証拠金 ¥50,000
最大888倍 (710倍) = 必要証拠金 約¥1,400
このように、ハイレバでは非常に少ない資金からトレードを行うことができるのです。仮に資金が大きければ、このハイレバによって莫大な利益を狙うことが可能です。これらはとても大きなメリットといえるでしょう。
ハイレバが可能なFX業者の代表として上げられるのが、「XM」という業者です。
888倍までレバレッジをかけられ、追証もなくかなりオススメできる業者となっています。
【要注意】ハイレバの危険性
先にお伝えした通り、非常に魅力的なハイレバですが、そこには大きなリスクがあることにも目を向けなくてはなりません。
ここでは、再び例を挙げてハイレバの危険性をお伝えしたいと思います。
(例)1ドル=100円, 10,000通貨, 資金は¥100,000, スプレッドなし
最大レバレッジは500倍、この80%(400倍)を効かせることとします。すると1lotの必要証拠金は¥2,500となります。
資金¥100,000に対して、1lotの必要証拠金が¥2500ですから、40lotエントリーすることができます。
ここで40lotエントリー(必要証拠金¥100,000)すると、1pipsの逆行で-¥4,000となります。つまり、わずか25pipsの逆行で資金が0となってしまいます。
ところがこの例ではスプレッドやロスカットを考慮していませんから、これを実際のトレード環境において改めて考えてみます([証拠金維持率30%でロスカット発動]、[スプレッド1pips]と仮定)。この例にならってハイレバ取引を行った場合、たった16pipsの逆行でロスカットとなり、10万円の資金のうちの7万円を失ってしまうことになります。
FXにおいて16pipsの上昇・下降はすぐに起きます。通貨ペアや相場の状況にもよりますが、10分や5分、場合によっては一瞬で資金の7割を失うことになってしまいます。これがハイレバの恐ろしさです。
リスク管理のアドバイス
ここまでハイレバのメリットと併せてその危険性を解説しましたが、ここでリスク管理についてアドバイスしたいと思います。
リスク管理にはポジション量が重要
前項の例でハイレバの危険性をお伝えしましたが、この例では10万円の資金で保持できる最大限のポジション量(40lot)でエントリーしています。これは絶対にNGです。
仮にこれが順行すれば結果オーライです。もしも30pips順行すれば、12万円の利益となります。しかし、これではハイリスク・ハイリターンのトレードとなっています。
FX初心者の中にはこうしたトレードを繰り返して、自己資金を減らしている人が非常に多くいます。
「FXは投資」です。そのため、ギャンブルのような「リスクの高いポジション量」、”上か下か”という「運に任せたトレード」を行っているうちは勝てないでしょう。
リスクを極力抑えたトレードを行うためには、自身の「トレードルール」を定めて、これを必ず守りましょう。
最低100pips分の余力は残しておく (理想は300pips)
また保有ポジションに対し、相場が逆行して損失が発生したとしても、余力を残して耐えていることでこれが結果的にプラテン(損失が利益に転じること)することも多々あります。FXのリスク管理に重要なのは、適切なポジション量でトレードすることなのです。
FX最大の魅力といえば、間違いなく「レバレッジ」でしょう。
このレバレッジによって、トレーダーは実際の資金以上の取引が行えるという大きなメリットを得ることができます。しかしこれを上手に使わなければ、自身の資金を失うリスクを高めてしまうことになるのです。そのため、トレードの際には無理のないポジション量を意識しながら、リスクを抑えた健全なトレードを行いましょう。
ハイレバが可能なFX業者の代表として上げられるのが、「XM」という業者です。
888倍までレバレッジをかけられ、追証もなくかなりオススメできる業者となっています。
コメント